活動報告
2018年 4月14日〜 4月15日
いよいよ最後のお茶会が開催されました。初日は「午後から大雨」の予報があり、それもあって開始時間からかなりのお客様にお越し頂き、お待ち頂く事も多かった事と思います。その日の午後からは稀に見る暴風や雨となりましたが、翌日の15日にはなんとか雨が上がり、無事に2日間ともお茶会は開催されました。そして今回は最終回と言うこともあり、平野勲先生に関する作品や商品も販売され、またここ数年ではありますが、過去のお茶会の様子もスライドショーにて展示されました。 |

















4月14日

























4月15日
本当に沢山お越し頂き、どうもありがとうございました!
2017年11月11日〜11月12日
天候に配慮し、また気温が低いことや風もあったため、両日とも西光寺客間にて『秋のお茶会』が開催されました。
境内の花々も色づくこの季節、至るところで思い出話に花が咲いていました。 |












11月11日
11月12日
2017年4月15日〜 4月16日
15日は朝方までの大雨や、強風の為、西光寺客間にてお茶会が開催されました。翌16日は天気も良く、麗らかな春の日差しの下、記念館前で開催されました。 |
4月15日
4月16日
2016年11月12日〜11月13日
晴天に恵まれた11月12日・13日の両日、暖かい日差しの下で恒例のお茶会が開催されました。風もない穏やかな記念館の庭で、訪れた皆さんはゆっくりとした時間を過ごされました。 |
2016年10月9日
朝方まで降っていた雨も上がり、秋の心地よい風の中、第6回平野勲まんが祭りが開催されました。
沢山応募頂いた第9回平野勲漫画コンクール作品の表彰式や、平野勲先生縁の三嶋千賀子さんによる読み語りも行われました。漫画コンクールの応募作品は記念館に展示され(収まりきらないものは西光寺客間に展示されています)、皆さん熱心にご覧になっていました。 (※お名前修正させて頂きました。大変失礼致しました。) |
今年も春のお茶会が開催されました。16日は天候にも恵まれ、麗らかな日差しの下 記念館庭園で行われました。またこの日は「記念館1万人目の来館者」のセレモニーも行われました。翌17日は当初大雨の天気予報でしたが、嬉しい誤算で、大風ではありましたが西光寺客間にて、ゆったりと中庭を眺めながらの開催となりました。 |



1万人目の来館者さん おめでとうございました。
4月16日
4月17日
|
気まぐれな秋の天気に翻弄されましたが、西光寺客間にて、紅葉を愛でながら秋のお茶会が開催されました。
特に8日は大雨にも関わらず沢山の方々にお越し頂き、雨だれの音も宴に華を添えました。 |
この度の第8回平野勲漫画コンクールには過去最多の応募を頂き、その賑わいの中 西光寺にて表彰式が行われました。そしてまんが祭りとしては第5回となりますが、パワーポイントを使った「読み語り」や、平野勲先生にご縁のある元教員の岩崎巌さんによる「ハーモニカ&フリートーク」、吹き矢の「フリーブロー」、「風船お絵かき」、「パラパラ漫画作り」が行われました。また、コンクールの応募作品は11月30日まで平野勲記念館と西光寺に展示され、まんが祭り当日は記念館も無料開放となりました。 |
2014年10月5日 |
夏に広く募集した、漫画コンクールの受賞式が行われました。受賞作品は記念館に併設展示され、受賞式のこの日はパラパラ漫画講座や塗り絵カレンダー作りなども行われました。 |
 |
 |
|